中野区立中野本郷小学校にコンサートをお届けしました(東京都中野区)

2024年11月15日、文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業|芸術家の派遣事業」を活用して、参加型クラシック「みんなのコンサート」を、中野区立中野本郷小学校へお届けしました。

人と人をつなげる音楽

全学年を2学年ずつに分け、それぞれ45分のプログラムを3公演おこないました。

313名ほどの児童を対象に体育館で開催しました。

1公演目は1・2年生を対象に賑やかな空間の中で演奏が始まりました。

アーティストが奏でる音色が会場中に響き始めると、児童たちの目が一気に楽器やアーティストが演奏する姿に注目。一瞬で、児童たちの心と体が音楽の世界に引き込まれていきました。

演奏が進むにつれ、メロディーや音の強弱に合わせて身体いっぱいに表現するアーティストたちと一緒に身体を動かしたり、表情を動かしたりと、会場全体の雰囲気がほぐれていきました。

ベートーヴェン「運命」では、曲の世界観をそれぞれの力で理解し、自分の思いのままに反応。演奏の中で繰り返し出現するメロディーに「何を感じた?」という問いかけには、「残酷」「オーマイガー」「終わった…」と、それぞれの感想を述べてくれました。

オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より「窓辺においで」では、バリトンの歌唱にのせ、愛の歌を歌い上げるギャリーの姿に、児童たちからはさまざまな反応がうまれていました。アーティストが奏でる音楽の感じ方はそれぞれ。正解は一つではないことを改めて感じる瞬間でした。

コンサートの後半は、声楽のレクチャーから始まりました。元気いっぱいの、そして明るく伸びやかな児童たちの歌声が体育館に響き渡ります。先生方からもたくさんの「ブラボー!」をいただきました。

指揮者体験では、お友達の指揮に合わせて自分も指揮をする子、身を乗り出して様子を見守る子、指揮を終えたお友達をハイタッチで迎える子など、それぞれの感性で楽しんでくれました。

自分と向き合える音楽

2回目の公演は3・4年生を対象におこないました。

低学年の公演とはまた違う、最初から興味津々の様子。アーティストも児童たちの期待に応えるように演奏に力が入ります。

1曲目の演奏が終わると、児童たちから「楽しかった」「何回も聴きたい」「右端の人が面白い!」など、たくさんの感想の声がきこえてきました。

エルガー「愛の挨拶」では、ヴァイオリンの華やかな音色とさわやかな曲調を生かした演奏で会場の児童たちを魅了。演奏が終わるとたくさんの「ブラボー」のかけ声をいただきました。

ベートーヴェン「運命」では、音が上がったり下がったりするメロディーに身体が飲み込まれるような感覚が生まれ、「人生の波のようだった」と表現してくれた児童もいました。

指揮者体験では、エンターテインメント性に富んだ指揮を披露するお友達に「面白い!」「楽しい」と反応する児童たち。会場は、個性あふれる指揮者の登場で大盛り上がりでした。

最後の演奏曲では、児童たちも参加して、手拍子だけではなく、身体全体でリズムを取ってくれる姿がありました。身体全体を使って音楽を感じ、感情を表に出そうとする力は心を自由にすることに繋がります。最後まで音楽を通して自分と向き合う児童たちの姿にアーティストも元気をいただきました。

心を豊かにする音楽

3回目の公演は5・6年生を対象におこないました。

緊張感がある空間の中で静かに演奏が始まりました。

1曲目「アイネクライネナハトムジーク」の演奏が終わると、緊張していた児童たちもギャリーの声かけにだんだん笑顔があふれ、緊張がほぐれてきました。

演奏が進むにつれ、児童たちの表情やしぐさから、音楽に対するそれぞれの感じ方が見えてきました。お互いの顔が見える距離で、アーティストはゆっくりと音楽で語りかけていきます。

恥ずかしさや緊張の表情が残る中、ギャリーによる声楽レクチャーが始まりました。児童たちの心が動く表現の一つに「自分で音を奏でる」があります。5・6年生のまとまりのある美声と芯のある表現力で校歌を歌い上げてくれました。

指揮者体験では、「みんなと目を合わせながら指揮するんだよ」というギャリーのアドバイスを受け、アーティストとのコミュニケーションを大事にした演奏が繰り広げられました。

心を通わせることで、気持ちが豊かになり、新しい自分に出会うことができます。そして、一緒に演奏する相手の気持ちも理解しようと心が働きます。言葉ではなく、音楽を通じて心で会話する特別な時間となりました。

中野区立中野本郷小学校の皆さん、ありがとうございました!

参加したアーティスト

【写真左より】

司会・うた  上尾 和音

フルート   泉野 有香

ヴァイオリン 本馬 菜々

ヴィオラ   小倉 勇樹

チェロ    ヨコミゾヒロユキ

参加型クラシックプログラムについて詳しく知りたい方は
幼稚園・保育園・親子イベントにコンサートを呼びたい方は

みんなのことばは、プロの音楽家とともに、参加型クラシックプログラムを通して子どもの心を育てる活動をするNPO法人です。

あなたのご寄付・ご支援によって、もっと多くの子どもに音楽が届きます

お問い合わせは

NPO法人みんなのことば
電話:03-3770-4266(平日10:00~18:00)

アイコンクリックしていただくと共有できます