文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業/ユニバーサル公演事業」を活用して、埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校に「みんなのコンサート」をお届けしました。
文化庁「ユニバーサル公演事業」とは
これまで実施されている「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」の中で、“さらに多くの子どもたちが文化芸術に親しみ、文化芸術を通して表現の多様性を認識し、障がいへの理解を深める鑑賞・体験機会を提供することを目的としています。(学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業のサイトより引用)
今回は、9月25日(普通科2・3年生)、26日(職業学科生産コース、職業学科流通コース、普通科1年生)と学年別で2日間にわたり、全校生徒342名と教員を対象にコンサートを楽しんでいただきました。
生の音を体に、そして心に吸収する
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校では、自身が持つ力や特性を活かし、周りの仲間や大人と関わることで自分自身を高め、自分を取り巻く環境の中で自立と社会参加を実現できる人を育成する体験活動の機会を大切にされています。
今回のコンサートは各45分の5公演でお届けしましたが、どの公演でも生徒だけでなく多くの先生方にご参加いただきました。
「生の音が聴ける!」その期待が胸いっぱいに膨らむ暖かい空気の中、1日目のコンサートが始まりました。

司会・ギャリーの掛け声と共に、会場中に響きわたる元気いっぱいの歓声でアーティストが入場。生徒たちの笑顔から、今日は楽しみにしていた特別な時間なのだと感じさせれます。
アーティストも生徒たちの空気に刺激され、スタートから全力で「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を演奏。音楽の魅力を最大限に引き出したカルテットの演奏は、生徒たちの心を一瞬にして惹きつけます。


ベートーヴェン「運命」では、曲の世界観を生徒それぞれの力で理解し、自分の思いのままに反応。メロディーにのせて手をたたいたり、または静かにアーティストを見つめたり、“怒り”や“悲しみ”、そして“希望”が込められたメロディーを五感を使って感じている生徒たちの姿が見られました。


名曲の数々が演奏される中、アーティストが生徒の側に近づいて演奏をする場面やギャリーによる迫力ある歌唱を目の当たりにすると、生徒たちの目が釘付けになって、夢中で耳を傾けている様子がうかがえました。
素晴らしい演奏には「ブラボー」と声をかけるんだよ!と教えると、会場の至るところからブラボーの声が飛び交います。
リクエスト曲では、生徒たちの精一杯の大合唱に、先生方から溢れんばかりの「ブラボー」と最高の賞賛をいただきました。



終盤の指揮者体験では、コンサートの中で感じ、吸収したことを最大限に生かし、自分の感性で表現。芸術的、そして個性的な指揮が次々と飛び出し、プロ顔負けの名演奏が生まれました。

盛り上がる会場の熱気に応えるように、コンサート最後の曲では、アーティストの演奏にあわせて生徒たちも一緒に手拍子で参加。会場が一体となり、盛り上がりは最高潮をむかえました。
音楽がもつ調和の力
2日目は、職業学科生産コースの生徒を対象に1回目の公演が始まりました。

1日目とは違う落ち着いた雰囲気の中、アーティストは音楽を通して、生徒たちに語りかけます。やがて、生徒たちの中でゆっくりと自分が思う“音楽の形”がつくられ、心と頭が一生懸命動き始めます。そして、表情や姿勢、手の動きなど、さまざまな形で自分の気持ちを表してくれました。

ベートーヴェン「運命」の演奏が始まると、アーティストが奏でる音色が重なり合い、会場に響き渡る楽曲の世界観に圧倒され、生徒たちから静かな感嘆の声が漏れ聞こえてきました。


弦楽器の特徴を紹介。大きさによって音域が違うことや楽器の構造までわかりやすく解説し、音楽への親しみが生まれます。

カルテットの演奏と共にギャリーが歌うバリトンの歌唱力に圧倒された「魔王」。一瞬にして、生徒たちは息をのみ、演奏後の会場は、またたく間に静寂に包まれました。
一語、一語の言葉を紡いでいくことで、初めて意味を持つ言葉の力。歌詞を自分なりに理解し、豊かに想像し、誰かに伝える力が生まれてくる。だからこそ、聞こえてきた素直な感想「こわいわ…」。生徒たちが物語の世界に入り込む姿が印象的でした。



指揮者体験でも「見ているだけで楽しい」と、観客としても指揮による音楽表現の違いを堪能している生徒たちの様子が見られました。


3回目の公演では、生徒より「最高ミュージック!」という声が上がる白熱ぶり。
2日間を通して、感情の変化だけでなく、一緒に音を感じることで一体感や他者に同調する力を育むきっかけが生まれたと思います。

音楽には“人と人を繋げる調和の力”があることを改めて感じるコンサートとなりました。
埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校の皆さま、ありがとうございました!
参加したアーティスト

司会 上尾 和音
フルート 香川 恵理
ヴァイオリン 渡邊多佳子
ヴィオラ 須藤 はるな
チェロ ヨコミゾ ヒロユキ
みんなのことばは、プロの音楽家とともに、参加型クラシックプログラムを通して子どもの心を育てる活動をするNPO法人です。
お問い合わせは

NPO法人みんなのことば
電話:03-3770-4266(平日10:00~18:00)