ルーチェ保育園で正課プログラム「おんがくかい」(東京都・神奈川県)

年間を通して正課プログラム「おんがくかい」をお届けしているルーチェ保育園さんの南品川園さん、鶴見園さんにうかがいました。

今回は鶴見園さんで行った「おんがくかい」の模様をレポートします。

「おんがくかい」ってなに?

「おんがくかい」は、参加型クラシックプログラム「みんなのコンサート」のミニバージョン。楽器のおにいさん、おねえさん2人で、お話を交えながら演奏をする、子どもたちの心を育てる要素が凝縮したプログラムです。

ワクワクする心を大切に

「おんがくかい」が始まる前に、別室で音出しをしているあゆみおねえさん。

今回はお化けをテーマにした曲を演奏するとあって、とても真剣な眼差しで、どう演奏したらお化けの雰囲気が園児の皆さんに伝わるかを研究しているようです。

すると、あゆみおねえさん、だれかの視線を感じます。

音楽が大好きな園児さんたちが「おんがくかい」を待ちきれず、あゆみおねえさんの練習風景をドアの隙間からのぞいていましたよ。

この後、乳児さんクラスと幼児さんクラスの2回に分けて「おんがくかい」を開催しましたが、このレポートを書いている私(ようこおねえさん)もフルートでこのミニコンサートに参加したので、残念ながら撮影ができませんでした。なので、写真はここまで。

ぜひここからは文章で、乳児クラスさんの当日の様子をお楽しみください。

泣いたり、笑ったり、自分の思いを表現できました

おねえさんたちを呼ぶ声で子どもたちの待つ保育ルームに登場すると、自分よりも明らかに大きく、茶色くて黒いどーんとした大きな何かが来た…という、今までにあまり経験したことのない様子を感じ取ってくれた園児さんたち。びっくりして、瞬きをするのも忘れてしまったみたいです。

そして始まった演奏が、気迫あふれる「クシコスポスト」。

その少し早いテンポの曲に、会場は少し緊張した空気となり、低い音がざわざわと肌で感じられ、泣いてしまう園児さんもいました。

でも、みんながよく知っている曲が始まり、会場の雰囲気が変わるにつれて子どもたちの表情も変化し、じっと真剣に演奏を見つめる子、一緒に歌ってくれる子と、みんな自分なりの楽しみ方を見せてくれましたよ。

そして手遊びでは、園児さんみんなで参加。和やかな時間となりました。

幼児クラスさんではフルート、チェロの名前をしっかり覚えていて、大きな声で楽器の名前教えてくれました。

お歌の場面では、みんなで一緒に大きな声を出して大盛り上がりです。

演奏をしっかりと聴き、手遊びを交えながら歌もみんな上手に歌い上げ、そのアンサンブル力は保育園児さんとは思えないほど。

おねえさんVS園児の皆さんで行ったじゃんけんでは、あゆみおねえさんの「次はグーを出すよ!」というアシストのもと、園児さんのほとんどがおねえさんに勝利!園児さんとアーティストたちの距離がさらに近くなりました。

恒例の「ラデツキー行進曲」では、テンポが速いながらも子どもたちはしっかりその速さに乗って手拍子で演奏に参加してくれました。

あっという間の、子どもたちとの楽しい時間。

また次の「おんがくかい」でお会いできるのを、楽しみにしています。

参加したアーティスト

フルート:ようこおねえさん(菊池 洋子)
チェロ:あゆみおねえさん(末永 亜裕美)

▼みんなのことばの正課プログラムについて詳しくはこちら

このコンサートを担当したのは…

菊池 洋子(きくち ようこ)  
フルートのようこおねえさん。
みんことで演奏だけでなく、おんがくかいのマネジメントもしています。
一児のママとして、ママ目線から子どもたちに音楽を楽しんでもらうため日々研究しています。

参加型クラシックプログラムについて詳しく知りたい方は
幼稚園・保育園・親子イベントにコンサートを呼びたい方は

みんなのことばは、プロの音楽家とともに、参加型クラシックプログラムを通して子どもの心を育てる活動をするNPO法人です。

あなたのご寄付・ご支援によって、もっと多くの子どもに音楽が届きます

お問い合わせは

NPO法人みんなのことば
電話:03-3770-4266(平日10:00~18:00)

アイコンクリックしていただくと共有できます