聖和女子学院中学校・高等学校でコンサート(長崎県佐世保市)

文化庁「文化芸術による子供育成推進事業/芸術家の派遣事業」を活用して、6月22日に聖和女子学院中学校・高等学校に「みんなのコンサート」をお届けしました。

歴史ある講堂でコンサート

佐世保ツアー最終日は今年、創立70周年を迎えた聖和女子学院。

中学校・高等学校の全校生徒を対象に、各100分間(休憩10分間を含む)のコンサートを開催しました。

聖和女子学院は学校生活の中で讃美歌を歌い、チャリティーコンサート「聖和音楽のつどい」を毎年開催する(コロナ禍では中止または小規模開催。昨年は3年ぶりに一般解放をして今年の秋には41回を数えるそうです)など、身近に音楽に触れる機会があり、コンサート鑑賞のマナーもしっかりと身についています。

リハーサルの様子。ステージには「Welcome to Seiwa!」のボードを掲げて歓迎して下さいました!

笑って泣いて、心を解き放つコンサート

講堂に集まり、アーティストの登場を静かに待つ生徒の皆さん。

▼「みんなのコンサート」について詳しくはこちら

静かに聴くマナーはもちろん大切ですが、「みんなのコンサート」は笑っても良い、泣いても良い、心を解放して五感を使う体験型のコンサート。

佐世保出身ギャリーの佐世保弁での前説に思わず笑って心がほぐれたら、コンサートスタート!

体験し学ぶその先には、発見と驚きがある

まずは中学校の皆さん。「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の音が講堂に満ちると、会場全体が笑顔に包まれます。

「音楽は、楽しい、ワクワク、心地良い、それだけじゃ無い。悲しみ、苦しみ、悔しさを音楽で表現しても良い。」と語るヨコミゾヒロユキの言葉から始まった「運命」。生徒さんたちは迫真の演奏から、作曲家のメッセージを感じ取ります。

声楽レクチャーや楽器の構造についても、時間をたっぷりと使って学びます。

弦楽器の構造、共鳴する仕組み。さらには…

弦楽器の弓が“馬のしっぽの毛”ということは知っていても、ほどけた姿はなかなか見ないもの。その姿に会場からは驚きの声が上がりました。

先生方もご一緒に

指揮者体験では3人の生徒さんによる三者三様の素晴らしい指揮に続いて、先生方にも指揮を振っていただきました。

アーティストと生徒さんたち、さらには先生方とも一体となった充実のコンサート。

生徒会長さんからは「この2年間コロナ禍だったため、生演奏を聴く機会も、マスクを外して歌う機会も少なくなっていました。演奏を聴き、私たちも一緒に歌ったことで、改めて音楽の素晴らしさを実感しました。今回感じたこと、考えたことを今後の生活に生かしていきたいと思います。」と素晴らしい感想をいただきました。

プロの息遣いを間近に感じるコンサート

続いては高等学校の皆さん。ベートーヴェン「運命」の特徴である4つの音。「4つの音に何を感じましたか?」というギャリーの問いかけに、「悲しい」「絶望」「死」と答えた生徒さんたち。

アーティストの息づかい、まばたき…。耳だけではなく目からもたくさんのメッセージを汲み取ります。

ギャリーが歌う「魔王」では、呼吸と表現によって変化する会場の雰囲気を体感しました。

アーティストのパフォーマンスを間近で鑑賞する事で、音楽への理解がより深まります。

表現する喜び

声楽レクチャーでは呼吸法と響きをコントロールする方法を学び、今回のコンサートで学んだ事を活かしながら校歌と聖歌をアーティストと共に演奏し、美しい歌声を披露してくれました。

アンコールで演奏した「たなばたさま」(アレンジ:ヨコミゾヒロユキ)では、アーティストの演奏と生徒さんたちの歌声で会場が一体となり、感動に包まれました。

代表の生徒会長さんは感想の中で「作曲家の思いや演奏者の思いで音楽が変化する事を学びました。創立70周年の行事の中で、私たちも演奏を披露する機会があります。その時に、今日学んだ事を活かして曲に込められた思い、私たちの思いを伝えたいと思います。」と話してくれました。

アーティストも、心から演奏する喜びを感じるひとときとなりました。

聖和女子学院中学校・高等学校の皆さん、ありがとうございました。

▼コンサート終了後、生徒の皆さんより感想が届きました!

参加したアーティスト


フルート

香川 恵理
ヴァイオリン須藤 はるな
ヴィオラ小倉 勇樹
チェロヨコミゾヒロユキ
司会ギャリー(上尾 和音)
参加型クラシックプログラムについて詳しく知りたい方は
幼稚園・保育園・親子イベントにコンサートを呼びたい方は

みんなのことばは、プロの音楽家とともに、参加型クラシックプログラムを通して子どもの心を育てる活動をするNPO法人です。

あなたのご寄付・ご支援によって、もっと多くの子どもに音楽が届きます

お問い合わせは

NPO法人みんなのことば
電話:03-3770-4266(平日10:00~18:00)

アイコンクリックしていただくと共有できます